おこめちゃんのわがままワーママライフ

2歳、4歳の子どもを持つ時短勤務のワーママです。夫の転勤で2021年のどこかで休職し、シンガポール駐在予定です。職場復帰、キャリア、家事効率化、ママ友付き合い、子育てなどについての情報を発信していきたいと思います!ヨガ、読書、パン作りが趣味です。

育休復帰から約8ヶ月、2人目妊娠が発覚しました

割と規則正しい私の体内リズムに異変が起きていると同時に、強烈な眠気と吐き気。

 

これはもしや…と先日病院に行ったところ2人がいることが分かりました。

 

1回目の検診はまだ6週くらいでしたが心拍が確認できました。

 

「また2週間後に来てもらって、そのときに予定日を決めますね」とのお言葉。

 

その2週間後にはちゃんと予定日も決まりました。

 

2人目を望んでいたのでとても嬉しいです。会社へ迷惑をかけるのは百も承知。タイミングなど悩みに悩みましたが、一度きりの自分の人生を大切にしたいと思い今に至ります。なによりも授かりものなので、大切にしたいと思います。

 

悩むのが会社への報告タイミング。

とりあえず予定日が決まったので来週にでもすぐ報告しなくてはと思っています。

 

ドキドキですが、報告のときの様子はまたブログに書こうと思います。

 

それでは、子どもと一緒にお昼寝してきますzzz

 

f:id:okomechann:20180218151355p:image

 

【振り返り】時短勤務でよかったと思う5つのこと

時短勤務をして早7ヶ月!

せっかくなので時短勤務を続けていて感じたメリットを書いてみようと思い立ちました。

 

①残業できない分、集中力・効率が上がる

 

時間がないなかで、メンバーに貢献するにはどうやればいいかと考えたり、この時間でこれを仕上げる!と決めたりすることで、勤務時間を目一杯活用しのうとするので、自然と集中力・効率は上がると思います。

 

②必要のない会議にでなくてもよい

 

時間がないので、自分が本当に必要でない朝や夜の会議に参加しなくてもよいのは、大きなメリットだと思います。もちろん、参加が必要な場合は周りに頼ってお迎えに行ってもらったり、延長保育を活用したりしていますが、それ以外は基本自分の参加が本当に必要なければ、参加していません。

 

③何はともあれ、早く子どもを迎えに行ってあげられる

 

やはりこれに尽きるのではないでしょうか。日中長く離れている分、少しでも早く迎えに行って顔を見たいなと思います。

 

④朝の保育園の送りを少しだけゆったりした気持ちでできる

 

私は朝も30分時短頂いています。最初は周りの目が気になるかな…と心配してましたが、始まってみると誰も気にしていないように思います。もし気にされていたとしても、気にしない!母は強しですね。

 

⑤復帰直後は体力的にありがたい

育休明けは慣れない育児に加えて、久しぶりの仕事で体力的に辛いこともあり、時短勤務が本当にありがたかったです。復帰はフルタイムよりも時短がおススメです。(多くの先輩ママさんからもアドバイスを受けました)

 

 

以上が、時短勤務でよかった5つのことです。

 

逆にデメリットといえば、お給料がその分下がるのが1番に思いつきます。

 

でも、我が子の小さなときは今だけ。

 

お金じゃなくて子どもとの時間を大切したいと、私は思って時短勤務を継続しています。

 

少しでも参考になれば幸いです。

最近両足ジャンプができる息子がますます愛おしく感じる、おこめちゃんでした。ではでは。

 

f:id:okomechann:20180213171934p:image

 

【読書#1】心がもやもやするときこそ、読書で心をととのえる。

こんにちは。

朝ささいなことで夫と口論になり、

夫が子どもを連れてお外にいっている間に、読書とブログ更新しています。

 

心がもやもやイライラしているときや、気分が落ち込んでいる時に本を読むと、ちょっぴり前向きで優しい気持ちになれるから、本を読むことは好きです。心の栄養を補給する感じです。

 

3連休は、「30分の朝読書で人生は変わる」という本を読みました。

絵も交えながらなので、さらっと読み終えることができました。

 

著者は2時間の朝の通勤時間の一部を読書に当て、さらにそれを同僚など周りの人に伝えることで、人生を大きく変えたとおっしゃっていました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

30分の朝読書で人生は変わる [ 松山真之助 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/2/12時点)


 

 

その中で、心に残ったフレーズ達はこちら。

「朝の読書は、まだ眠っている思考を「優しく」、でも「確実に」揺り起こしてくれる」

ー朝の読書の気持ち良さをすごく的確に表現していて腹にすとんと落ちてきました。子どもがいると朝なかなか優雅な時間をとれないことが多いけど、たまに早起きしたり、通勤電車の一部でも読書に当てて、気持ちのいい朝を迎えたいなと思いました。

 

「多くの人が「伝える」ことに対して苦手意識を持っているのは、学生時代にあまりにも”インプット”ばかりの教育を受けてきたからだとぼくは思います。(中略)これからの時代を生き抜くためには、自分の頭で考え、それを外に向かってアウトプットする「発信力」が必要」

ー私が学生のころは暗記という名のインプット教育、単一な答えのアウトプット教育といっても過言ではなさそうです。これからは会社と個人、発信者と受信者の垣根が低くなり、誰もが主役でだからこそ、厳しい競争社会でもあると思うので、息子たちには「発信力」も高めてほしいと感じました。

 

「物事には何でも「グン」と伸びる時期」というものがあります。(中略)聞き取れなかった英語が急に聞き取れるようになったり…。でもこのような急な変化が起きるのは、奇跡でも魔法でもありません。あなたが地道にコツコツ続けてきた努力が、花開く時期に達しただけなのです。」

ー著者はブログのアクセス数の伸びも例に挙げられていました。1日数件という数字だけを見て、自分が伝えても誰も興味をもってくれないのかなと思わないでくださいとのことでした。ブログを書いている人にはとても励みになる言葉でした。

 

巻末に、著者がおすすめする10冊の本がありましたので、

私が気になった本を紹介して(私も買ってよまねばですが)、今日はおしまいにします。一人で少し冷静になれたので、仲直りします。ではでは。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本でいちばん大切にしたい会社 [ 坂本光司 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/2/12時点)


 

 


 

 

人間はつくづく共感を求めてしまう生き物である

職場の先輩ままさんとランチに行ったときのこと。

 

先輩ままさんの息子さんの可愛いエピソードやら大変エピソードやら、久しぶりに積もる話をしてとっても楽しかった。

 

ただ、ひとつ、少しだけ悲しかったことがあって。

 

「仕事で疲れてると、息子といるときもぼーっとしちゃうことがあるんですよね」

 

とぽつり呟くと、

 

「えー!それはなかったかなぁ。ずっと観察してた。」(ぼーっとするなんてありえないという感じ)

 

がーん、と私の心の鐘が打たれて、びっくりしたあと、少し悲しくなった。

 

疲れてだけなのに、とか、ぼーっとしてるなんてママとしてダメなんだなぁなんて、ネガティブな感情がほろほろ。

 

きっと私は、

「仕事そんなに大変なの?」とか、

「分かる分かる、私もたまにあるよ〜!」とか、共感して欲しかったんだな。

 

他人に期待しておいて、勝手に落ち込むなんて、自分勝手だよね。そして、人は共感してもらえるだけで、嬉しくなったり、癒されたりするのだなぁ、と実感。

 

昨日もなんだか気分が落ち込んでいたので、きっとすごく疲れてるんだと思うけど、もし疲れた人がいたら、気遣える人になりたいなと思った。

 

 

最近は悲しいことがあると、息子の屈託のない笑顔に救われている。いつもありがとう。

 

今日は自分の悲しみの感情をブログに保存しておいて、残りの電車ではKindleで購入してはぁちゅうさんの「自分を仕事にする生き方」を読もう。

 

とりとめのない文章失礼しました。ではでは、3連休で元気を取り戻します☺︎

前日に明日やることリストを作る #2

先日の「変わらないために変わる」シリーズ第二弾です。

 

今日新しく始めた訳ではないのですが、以前から気になっていた、オーディオブックを試してみたいなと思って、Amazonのオーディオブック「Audible 」の1ヶ月無料体験に申し込んでみました!

 

小説から自己啓発、ビジネス本まで、いろんなジャンルがあって、なかなか良さそうです。

 

とくに自己啓発系の本については、内容がざっくり聞ければいいので、2倍速なんかにしてみて、短い時間で効率的に情報収集ができます。

 

小説も試してますが、言葉を聞いても漢字が思い浮かばない単語があると、なんとなくイメージできないので、自己啓発本の方がオーディオには向いているのかなと感じてます。

 

そんな「Audible」 で聞いた本のなかで、最近実践していいなと思ったことが、「前日に明日やることリストを作る」ことです。仕事ができる人がやっていることを挙げられていて、これなら私でもすぐに取り入れられそうだなと思ったからです。

 

具体的には、私は次のような形式にしてみました。

 

①概要(週次ものもか、月次のものか、調べる系の業務なのか)

②具体的な内容

③達成した内容

 

とくに気合を入れて始めた訳ではない、このリストですが、意外とよい!

 

●今日やることを意識することで、1週間先、2週間先を含めた全体の仕事の状況を破壊できること。

 

●今日やらなくてもいい業務が明確になること。その結果、今日絶対したいことが明確になって、漠然と業務に取り組むよりも効率的に動けること。

 

●優先順位がつけられて、無駄に時間をたくさん使わないように意識できるようになったこと。

 

こんな感じのいいサイクルができたようか気がしています。

 

あと、その著者が言っていた、

 

「やることリストを全部達成できなくてもいいのです。すでに優先順位が高いものをクリアしたことで、今日やるべきことは終わってるのですから」

 

という一言に、目から鱗

 

本当にそうだ。重要なことをやっておけば、その日はそれでいいのだ。

 

そう思ったら心が軽くなりました。

 

仕事じゃなくても、家のことでも試してみてもいいんじゃないかと思ってこの記事を書いてみました。

 

みなさまもよかったら、ぜひ試してみてください。

 

そして、Audibleの継続は考え中ですが、お試しはお得なので、試してみる価値はありかと思います。ではではまた☺︎

 

 

f:id:okomechann:20180201170309j:image

変わらないために変わる

今日は夫が有給でおやすみ、子どもと夫の実家に帰っているので、久しぶりに平日のんびりしています。

 

最近読んだ、暮しの手帖社さんの「暮らしのヒント集」の最初に、松浦弥太郎さんの言葉がありました。

 

「社会やまわりが成長していくなか、自分だけは変わらないことをしあわせとして留めていてよいのでしょうか。留まっていたら、どんどん自分が古くなっていくだけです。自分らしさを失わないように、変わらないために、もっとも大切なのは、こころとからだをやわらかくし、初々しく、素直に生きることです。」

 

「素直になるということは、社会と同様、日々成長しようという心持ちです。そしてまた、いつまでも自分らしく、昨日よりも今日、今日よりも明日、明日よりも明後日と、いつも新しい自分であり続ける努力をしていくことが大切なのです。」

 

シンプルだけど、すごく心にすとんと落ちました。自分自身がより自分らしくあるために、日々新しいことを取り入れて、成長していきたい、そう思わせてくれる素敵な文章です。

 

ということで、新しいことを取り入れたときにはこちらのブログを更新しようと思います。

 

今日ははあちゅうさんおすすめのアプリ、「Voicy」をダウンロード。

 

ラジオみたいな感じで、はあちゅうさんが喋っているのを聴けます。過去記事も聴けるのがいい!

 

ちなみに10分くらいで聴けるので、家の洗濯物を畳みながらとか、寝る前の歯磨きの時間とか、隙間時間におススメです!

 

はあちゅうさんの声に癒されつつ、考え方に触発されつつ、頑張りに励まされつつ、すごくいい隙間時間の過ごし方だなと感じています。

 

では、また新しいこと、更新します☺︎

 

 f:id:okomechann:20180130083101j:image

【全ママへおすすめ】パナソニックの卓上食洗機は子育て世代には必須アイテムです!

年始のお休みは時間がたくさんあったので、今後の働き方について久しぶりに考えていたおこめちゃんです。やっぱりもっと柔軟な働き方がしたい。。

 

それはさておき、今日は全ワーママに絶対買った方がいいよ!とオススメしたいものを紹介したいのです!2017年の買ってよかったNo. 1の買い物でもあります。

 

それは、パナソニックの【卓上食洗機&乾燥機】です!

 


 

 

夫婦の食事だけではなく、子どもの食事が加わると、予想よりも多くの洗い物が出てしまって、すぐにできない洗い物が溜まっていくのを横目に、辟易する日々。

 

特に、働きだしてからは、体力気力ともにない日が増えるため、溜まった洗い物を処理するのは至難の技。

 

実際使っている友達も楽だよと言っていたし、調べてみると、手洗いよりも経済的!

そこで我が家でもついに、食洗機を買いました。

 

すると、なんということでしょう。

 

日々の精神的苦痛が半減どころか、1/10くらいになったのです。

 

もっと早く買っておけばよかった、そう思ったので、ほんとーにほんとーに、ほんとーに、おすすめです。とにかく、『強力な相棒を手に入れた感覚』です。

 

わたしの家には大きい食洗機が置けなかったので、上記の小さいサイズ(18点)にしましたが、もしお家に余裕があれば大きいサイズ(40点)の方がおすすめです。なにより考えずにたくさん詰め込めた方がストレスフリーかなと思うので。

 


 

 

ちなみに我が家はこんな感じ。大きめのまな板26×26を置けるくらいのスペースがあれば、料理もばっちりです!

 

f:id:okomechann:20180113014609j:image

 

ちなみに、食洗機の取り付けには分岐水洗(食器洗いのための水を普段使う蛇口から分岐させる)を取り付ける必要があります。

自分でどの分岐水洗か調べて、食洗機を設置できる人は大丈夫ですが、

それ以外の人は、手間などを考えると、分岐水洗の見積もりおよび設置工事を依頼した方がよいかもしれません。

 

熱くなってしまいましたが、最後に愛する食洗機くんへのメッセージ

 

「息子とお風呂に入っているあいだや、寝落ちしているとき、いつも頑張ってくれてありがとう。明日もよろしく頼むね!」